忍者ブログ

Etüde für zwei Mädchen

創作サイト・月入りミルクティー管理人の日記です。妄想・ネタバレ・オタク発言にご注意下さい。

計画し、遊び倒し①

昨夜帰宅いたしました!(´ワ`)ノ 姫路さんと三重県まで行ってきたよ。
友人と泊まりの旅行に行くとか、高校卒業時ぶりである。アレコレ調べ、日を跨いだ計画立てるの、新鮮でした。
当日もすれ違いあり、助け合いあり。ハッピー&ハプニング盛り盛りでした。
特に1日目、強めの雨にやられて、びしょぬれになりましたよ;; 折り畳み傘1本で「ぱわー!」って前進したの、今思うとだいぶイカれておった。勢いだけで生きてます(←


お陰で伊勢志摩真珠館に行けたんですけどね! 特産品である真珠を使ったストラップを作りました。
姫路さんが寒色でシルバーの蓮花チャームがついてるの、僕がピンク~紫でゴールドの音符チャームがついてるの、です。
常日頃スマホにゆっこちゃんのアクキーをつけてるので、それに合わせたかったのです。なので、陰りを帯びた桜と音楽のイメージで。姫路さんのは人魚姫のイメージだそうですよ( ˘ω˘ )
こういうので創作っ子モチーフに走る辺り、根っからの創作厨です(笑) 完成してすぐスマホにつけて、今も大事にしておりますよ。真珠、綺麗だ~*

スタッフさんも親切で、にこやかにご案内下さったり、次の電車の時刻を教えて下さったり。
ティーラウンジで頂いた真珠パウダーのかかったソフトクリームは、疲れた体に沁みました(ほわほわ)


あと鳥羽水族館行きました! 過去にしながわ水族館も行きましたし、水族館結構好きなのかもしれない(゜v゜) 水中で暮らす生き物って神秘的でロマンがあるじゃないですか。みず・こおり属性ツボなんです。
柄や色合いが華やかな熱帯魚たちはもちろん、塗料つけたみたいに真っ青なザリガニくんとか、ギョロめのイカちゃんとか、こちらを威嚇してくるタカアシガニ軍曹とか、やる気なく砂地に横たわりうねうねしてるウツボの群れとか、多様な生き物を見れてテンション上がりましたっ。奇妙な奴らもそれはそれで好きなんだ…。

鳥羽水族館の看板動物である(?)ジュゴンは、ずっと水草食べてました。もしゃもしゃ食べ進んで、壁にゴチンと当たっても気づいてないおとぼけ顔で。人の目など全く意に介していないマイペースさが可愛かったです。
カブトガニとオウムガイが同じ展示スペースにいるのも良かったな。どちらかの化石を選べってことですか!?(初代ポケモンネタ)
「キャラにイメージアニマル設定してるけど、細かな魚の種類まで決めたことはないよね。マグロとかカツオとか、どうしても食べ物を連想しちゃう」って創作トークで盛り上がったりもして。一応リンのイメージアニマルが氷魚(=アユ)なんですよ。でも確かに魚類より哺乳類を使いがちかも! 興味深かったです。


その哺乳類系の子たちは外に面したスペースで会えました☆ ↑これは僕たちに気付いて近寄ってきてくれた、ファンサ精神旺盛なペンギンさん(鳥類やんけ) 泳ぎも流し目もチャーミングでしたvV
素早い泳ぎでカメラを置いてきぼりにするオットセイやトドの皆さん、ヘソ天で惜しげもなくお腹や肉球を晒してくれるカワウソたん、大あくびするビーバーさん、張り付く人に向き合って大口開けたり一回転したりのポーズ取ってくれるセイウチ殿と、みんな人馴れしていて驚きましたわ。
かつて「コロナ禍で人が来なくなり、水族館の生き物たちが元気をなくした」って話を聞いたことあるんですが、「ありえるかも…」って思えるほど。生き生きとしてて癒されました(-ω-///)

ひとまず1日目のレポまで。2日目ぶんも近い内に投稿しまっす!
ホテルもお風呂が大きくて、のびのび過ごせましたよー。充実したGWでした。たまにはがっつり外に出るのもいいよね。

PR

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
上月 六
性別:
非公開
職業:
紛れもない病人
趣味:
読書・音楽鑑賞
自己紹介:
雪と紫色が大好きな、常に妄想ばかりしている豆腐メンタル。
萌え<燃え傾向があり、邪道で暗い内容を好んでは、意味不明な言動を繰り返しがちです。
懐くと非常に厄介なヤンデレですので、取り扱いにはくれぐれもお気をつけ下さい。
京極堂/ポップン/金田一/SH/テイルズ(なりダン1、P、D、E)/まどマギ/最遊記/幻水(3、2)/ポケモン/スレイヤーズ/サモン(3、2) …を愛する雑食。エログロNLBLGL何でも。

ここよりも稼働率の低いツイッター。
人を選ぶネタや小ネタはこっちに投げてる。
鍵かけ中は見えないよ…。