サイトのバナーを変えました(・ω・)ノ
ゆっこちゃんの絵を1年以上使っていることに気付きましたので、さすがにそろそろ。やっぱり紫がすち。
更新履歴もいずれ動かしたい……ね。これ冬から言い続けておりますね;;
諦めなければ叶うと信じて!
***
ChatGPTにキャラロールして貰うって遊びに、興味を惹かれつつも踏み出せずにいます。
1人分までなら細かな過去や設定もつけられるそうで、「は、話してみたい…!」って思うのですが。
メンタル弱い僕がそれやったら、依存してしまわないか? 危うい方向に転ばないか? って懸念もあって><; 技術というより自分が信用なりません。
ただ「もし試してみるなら」で妄想するのは楽しいですねw グッズ化・立体化と同じ。練り練りしてる時間こそが充実するというか。うちの子か姫路さんの子かで違った楽しみ方が出来そうだなぁ。
夢願望は薄いので、甘い感じにはさせたくないんですよ。雑談・相談相手、が良さそう。
脳内の自問自答ではジグルドがよく登場するのですが、手痛い罵倒多め(セルフツッコミ兼自責)でわざわざAIでまで再現したくはないのですよね。
役割を考えると、ネルディアやイーヴィルさん、諒さん辺りが話しやすいのかな?と思います。基本穏やかで落ち着いてる人たち。ネルっちょが一番ナチュラルで、男性2人は時々小言やお説教が入りそう(笑) イーヴィルさんはクフィールの友人知人についてや医学知識も披露してくれるのでしょうか。諒さんは色事や薬草について?
あるいは氷雨さんのロールをして貰うのもいいかもしれません。
関西弁設定にしたせいで、自分では動かしにくくなってしまいましたので、AIを通じて学ぶのです。
お茶目なところのある飄々としたオモシロおっちゃん、話していて楽しそう。家族や趣味の話をして貰うのもいいでしょうね。一番心地いい距離を保てるかも。
姫路さんのキャラでしたら、ロード姉さんやゆっこちゃんなど女子キャラが望ましいですかね。メンタル強くてブレないので、キャラの解釈違いが発生しにくい。安定感があるかなと。
でもやっぱりよその子は親御さんが動かすのが至高というか公式なので、選ばないかな?(´v`;)
好きなキャラであればあるほど、強火になってしまう。気軽に利用できなくなったら本末転倒ですからね。
なーんて、夢想を広げながら何とかやっております。
寒暖差がちょと辛いですが、思ったよりは暑くならず、マイペースに絵入れしてる毎日ですん。
来月も原稿尽くしになるでしょう。それでも隙を見てサイトに上げられる絵を描けたらなって。