先日行きつけのお茶屋さんまで参りまして。近くにある神社で、枝垂れ桜を撮って参りました。
花の雨みたいで綺麗でしたねぇ(´ω`*) 神社にあるというのが、また趣深い。
駐車場にはソメイヨシノも咲いておりました。でもそちらは花というより散り様がすごかったな。強い風でブワァって一気に散って、常に桜吹雪、みたいな。幻想的でした*
今年の桜もそろそろ見納めなのでしょうね。。わずかな期間しか見られないからこそ…というのは分かっていても、名残惜しいです。
雛姫とも最後に撮って参りました。学生さんみたいでかわいーね!!(`∀´///)
メルねぇよりひーちゃんのが身長高いので、同じ軍服風ワンピを着せても、こちらは靴がしっかり見えるのですよ。普段地につくスレスレのロングが多いだけに、膝丈スカート新鮮です。
バックルのお花が覗いてるの可愛い。初々しい白い仔猫ちゃんなわけですね…←親バカ極まってる
ドールたちとお出かけ出来て良かったな。
桜の儚さが好きで、昔は攫われてしまいそうな悲しい・幽玄な雰囲気のキャラを愛でておりましたけども、近年は「意外と桜、強いのでは…?」って思ったりもします。
何だろ、姫路桜さんの影響なのでしょうか。響音様もゆっこちゃんも(どちらも桜モチーフの子)凛とした気高さみたいなものがありますからね。
うかの友人・さくらちゃんに至っては華々しくハッピーな子で、全然ネガティブなところがない。
そうしたキャラに触れ、明るい解釈をしてもいいんだな、って感覚になってるといいますか。
ちなみにお茶屋さんでは、お茶以上にお菓子をたくさん買いました(笑) また機会があったら、お世話になってる方々にお送りしたいな!
プレゼント用ばかりでなく、自分にも買いましたよ。この季節ピッタリの桜水まんじゅうを。
和風のゼリーっぽい感じで、中に小ぶりの水まんじゅうが入ってて。更に小さな桜を模したピンクの寒天が浮かんでて、めちゃくちゃ芸術点高いのですよ。
味も桜の塩漬けっぽい風味で。香りがありながらも、しょっぱさはあくまでアクセント。甘さが勝ってて、ひたすらに僕好み。桜餅が好きな人には絶対刺さる!と感じた和菓子でした。
5日には拍手いっぱい下さり、深く感謝いたします…!!!><//////// SUKI!
更新見て頂けたのでしょうか。多幸感がすさまじいですねっ。お礼に桜水まんじゅうを贈りたいぐらい(何で)
何度も見返して、明日の低気圧を乗り越えます!