忍者ブログ

Etüde für zwei Mädchen

創作サイト・月入りミルクティー管理人の日記です。妄想・ネタバレ・オタク発言にご注意下さい。

おわっらーーーーん

旅行から帰ってきた翌日は筋肉痛に苦しんでおりました(笑) 脛の前側とか太ももとか所々がちょと痛かった。
あと泥のように眠り込んでおりましたね。普段睡眠薬飲まないと寝れないのですが、驚くほどぐっすり。遊ぶにも体力いるんだなぁ。
翌々日……先週の金曜日からは、地道なコマ埋め作業を続けております。
でもまだ13/32が真っ白よ!\(^o^)/

6~7ページはほぼ埋まってて、残りの12ページは疎らですね。絵入れ作業に入って1カ月経つというのに、何だこの体たらくは。
原稿作業は…半分埋めるまでがいっちゃんハードル高いのだ(※個人差があります)
人物の立ち位置が見えてきて、どういう雰囲気の場面か掴めてきたら、あとは流れでイケます(グッ)
それを事前に決めておくのがネームなんですけども。上月の画力が低すぎて、イメージ通りのものが出力されるとは限らないのです。つまりあてにならない。
1枚絵を描く時とは違う脳を使っている感覚があって、「うおおー根性ー!」で何とかしとります←いっつもそうじゃないですか。

作業中は買ってきたお土産に癒されておりました。あ、もちろん家族には一通り配ったんですけども。
スペイン村のオレンジケーキ、てっぺんにかかったジュレが味濃くて、柑橘感つよつよでうまー(´ω`*) 鳥羽駅で買った真珠の肌つやゼリーも杏仁豆腐のような風味で好きだったな。
低気圧も乗り越えまして、ひっさびさにSNSを見まくったりもして。
先月下旬から今に至るまで、発信しな過ぎて生死不明の人になってますからね;;<SNS>絵を描くのに集中しだすとこうだからいかん。
忘れられたくない・もっとお話ししたいって気持ちは強いのですが……。

ひとまずここと創作ブログは定期的に更新してますよってことで!
12日にはあったかい拍手いっぱい押して頂けて感謝ですっっっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ハッピーな雰囲気、伝わりましたか!? 本当に素敵なところでしたので、皆様も機会がありましたらぜひ。


PR

計画し、遊び倒し②

2日目は志摩スペイン村に行って参りました! 幼少期ぶりのテーマパーク♪
Vチューバーの周央サンゴちゃんが話題にしていて気になっていたのと、ドール本に掲載する大きめのお写真を撮りたくて。家族以外の人とこういうところ周ってみたかったのもあるかも。
TDLも候補にあったんですが、他の人がカメラに入らない中でゆっくり撮影とかまず無理じゃないですか。物価も上がってお財布的にも痛そうでしたし。
その点ここは「あまりにも人と交通の便が足りてない(ンゴちゃん談)」ですからね。流石に長期休暇中はある程度混むでしょうが、そのためにGWの翌日を狙ったのだ(`・ω・´)

実際マジで広々と道を歩けました。すれ違う人に(あ、さっきも見かけた人!)となり、アトラクションで待つことはなく……それでも最大で200~300人ぐらいはいたんじゃないかなぁ?
入場料も1DAY 5700円で目を剥きましたわよ。ご飯も本格的でめちゃ美味しいのに、良心的な価格。すげえや。
ちょうどこの日まで、映えスポットの”サンタクルス通り”でイースターの装飾がされておりまして。ファンタジックでオシャレな街並みがお花でいっぱいになっていて、見て回るだけでハッピーな気持ちになれましたVv
実はここ、漫画『ミッシング・リンク2 ~旅の心得~』を描いた時に街のモデルにしてたんですよ。だから今回の来訪は聖地巡礼でもあったり。


あの港町っぽい、ですよね? 素敵な通りでドールたちと、時には風景だけでお写真撮りまくりました。
色とりどりの花に加え、夏を先取りしたアジサイやヒマワリ、イチゴのリースまであって。お家そのものがまるっとフォトスポットになってるところもあったなぁ。
もちろんアトラクションもガンガン乗りましたよ! スプラッシュ・モンスラー…マウンテンみたいなやつでひっさびさに絶叫したり(冷静でいるつもりでも、自然と喉から声出るんだな…)、マイナス25℃の氷の城で「ギャー、リアルスノーフリウ!」したり(氷漬けのお花やイルミネーション綺麗でした。冷凍庫だけど)、ハビエル城博物館で学識を深めたり。


あと本場のフラメンコショー良かったですー。情熱的でめまぐるしく、飽きさせない。
ヒールとカスタネットがキレのいいリズムを奏でていて、女性ダンサーが長いドレスの裾をブンブン翻しては足で捌き、男性ダンサーは正にハンサムって形容が似合うんです。
スパニッシュ系列の方々っぽそうですし、ホールでの公演のため雇われてるのかな?と思ってたら、パレードで衣装チェンジして再登場し、おったまげました∑(゚Д゚ ) あと普通に日本語しゃべっておりました。パねぇ。


パレードもファンサ過多、場所取り余裕どころか、山車を追いかけられるスタイルで、キャラたちから何度も目線頂きましたv
主役格のドンキ・ホーテとサンチョさん、ヒロインのダルちゃんなども良かったですが、個人的には大工のトロさんのギャップにやられたな。設定だと「大らかで力自慢」な雄牛キャラなのですが、パレードでカメラを向けられたら手でハートを作ったり自分のほっぺ人差し指でつんってしたりして、やたらあざと可愛いんですよ! 何これ!?
逆に悪役ポジのアレハンドロさんは設定に忠実。陽気なダンスにそっぽを向くもダンサーさんに促され、しぶしぶ踊ってるツンデレっぷりが趣深かったですね(´ワ`)

ラストはゲストも誘ってのダンス&入口付近のゲストとハイタッチしつつの撤収。
初心者だったためダンスには参加せず、外側から眺めていたのですが、ガチ勢が完璧な振り付けで踊ってて、目を奪われました。ま、マスターしてやがる!
ハイタッチもがっつりして頂き、キャストさんたちにいっぱい笑顔を向けて貰えて、多幸感と高揚がすんごかったです。。夢のような体験しちゃったわね。


遅めのお昼に頂いたイベリコ豚のパエリアは、作るのに30分かかるだけある本格感。前菜のスペイン風オムレツ諸々や冷製トマトスープで空腹を宥めながら頂きましたよん。
豚肉は贅沢にも大きめに切ってあり、ジューシーすぎる分、ほろ苦いししとうでバランスを取っておりました。んで全体がオイリーなんです。ご飯ものなのにこってりしてて、これだけで満足しちゃいました。デザートにピスタチオアイス食べたけど。
チュロスも外はサクサク、中はふわもちで美味でしたねい。出来立てのジュワッと感がたまらない。
上質でオシャレ、大人こそ良さが分かる景観や飲食物で、今行って良かったなって思えましたよ。

↑はイースター仕様のダルちゃんとメルねえのツーショ。姫路さんお手伝い下さりありがとうございました!
またここで撮ったドール写真、少しずつ出していきたいですね(・・*)
9日には素敵な拍手、誠にありがとうございました+。゚・*:.。. .。.:*・。 ... 。゚+☆ レポ見て頂けてめっさ嬉しいです* 空気感が伝わったら、これ以上ありません。
たっぷりリフレッシュしたことですし、また原稿に向き合ってかないとな。もう5月も中旬なんだぜ。押忍!

計画し、遊び倒し①

昨夜帰宅いたしました!(´ワ`)ノ 姫路さんと三重県まで行ってきたよ。
友人と泊まりの旅行に行くとか、高校卒業時ぶりである。アレコレ調べ、日を跨いだ計画立てるの、新鮮でした。
当日もすれ違いあり、助け合いあり。ハッピー&ハプニング盛り盛りでした。
特に1日目、強めの雨にやられて、びしょぬれになりましたよ;; 折り畳み傘1本で「ぱわー!」って前進したの、今思うとだいぶイカれておった。勢いだけで生きてます(←


お陰で伊勢志摩真珠館に行けたんですけどね! 特産品である真珠を使ったストラップを作りました。
姫路さんが寒色でシルバーの蓮花チャームがついてるの、僕がピンク~紫でゴールドの音符チャームがついてるの、です。
常日頃スマホにゆっこちゃんのアクキーをつけてるので、それに合わせたかったのです。なので、陰りを帯びた桜と音楽のイメージで。姫路さんのは人魚姫のイメージだそうですよ( ˘ω˘ )
こういうので創作っ子モチーフに走る辺り、根っからの創作厨です(笑) 完成してすぐスマホにつけて、今も大事にしておりますよ。真珠、綺麗だ~*

スタッフさんも親切で、にこやかにご案内下さったり、次の電車の時刻を教えて下さったり。
ティーラウンジで頂いた真珠パウダーのかかったソフトクリームは、疲れた体に沁みました(ほわほわ)


あと鳥羽水族館行きました! 過去にしながわ水族館も行きましたし、水族館結構好きなのかもしれない(゜v゜) 水中で暮らす生き物って神秘的でロマンがあるじゃないですか。みず・こおり属性ツボなんです。
柄や色合いが華やかな熱帯魚たちはもちろん、塗料つけたみたいに真っ青なザリガニくんとか、ギョロめのイカちゃんとか、こちらを威嚇してくるタカアシガニ軍曹とか、やる気なく砂地に横たわりうねうねしてるウツボの群れとか、多様な生き物を見れてテンション上がりましたっ。奇妙な奴らもそれはそれで好きなんだ…。

鳥羽水族館の看板動物である(?)ジュゴンは、ずっと水草食べてました。もしゃもしゃ食べ進んで、壁にゴチンと当たっても気づいてないおとぼけ顔で。人の目など全く意に介していないマイペースさが可愛かったです。
カブトガニとオウムガイが同じ展示スペースにいるのも良かったな。どちらかの化石を選べってことですか!?(初代ポケモンネタ)
「キャラにイメージアニマル設定してるけど、細かな魚の種類まで決めたことはないよね。マグロとかカツオとか、どうしても食べ物を連想しちゃう」って創作トークで盛り上がったりもして。一応リンのイメージアニマルが氷魚(=アユ)なんですよ。でも確かに魚類より哺乳類を使いがちかも! 興味深かったです。


その哺乳類系の子たちは外に面したスペースで会えました☆ ↑これは僕たちに気付いて近寄ってきてくれた、ファンサ精神旺盛なペンギンさん(鳥類やんけ) 泳ぎも流し目もチャーミングでしたvV
素早い泳ぎでカメラを置いてきぼりにするオットセイやトドの皆さん、ヘソ天で惜しげもなくお腹や肉球を晒してくれるカワウソたん、大あくびするビーバーさん、張り付く人に向き合って大口開けたり一回転したりのポーズ取ってくれるセイウチ殿と、みんな人馴れしていて驚きましたわ。
かつて「コロナ禍で人が来なくなり、水族館の生き物たちが元気をなくした」って話を聞いたことあるんですが、「ありえるかも…」って思えるほど。生き生きとしてて癒されました(-ω-///)

ひとまず1日目のレポまで。2日目ぶんも近い内に投稿しまっす!
ホテルもお風呂が大きくて、のびのび過ごせましたよー。充実したGWでした。たまにはがっつり外に出るのもいいよね。

行ってきますん


創作っ子もちマス完成しました(*゜ワ゜*) 正に←こんな顔してる、ベスティアリことベス子です!
初めての紫髪。ピンクのチーク(まさか布に施すことになろうとは)。俵型に合わせたウィッグや衣装作りも、ワクワクしましたねぇ。思ったより難しくなかったよ。
うちの子のぬい3体目が形になって、胸いっぱいですv 自分の手で作ったことで、魅力が分かりました。
片手で握れる大きさで、ムニムニ気持ちいい感触で。丸っこいフォルムがデフォルメ感と小動物っぽさがあって、ほんと可愛いのです。小さきいのちだ~。

キャラぬい、この調子であと2つ3つ作れたらいいな(´m`) 試してみたいキットがあるんですよね。
ナイレックス・クリスタルボア・ラビットボアといった素材の違いも興味深いですし、色白系のスキンカラーも綺麗だと思います。
無属性ぬいみたいな、中韓系の刺繍にも挑戦してみたい。。満足するまであともうちょっとかかるんじゃ。
作品制作がメインだからゆっくりではありますが、2~3ヵ月に1度はお裁縫してるんじゃないかな?どうかな?って思ってますよ。

***

そいでもって今日は5月5日。子供の日ですね!
ウォーキング中にこいのぼりを見かけて、ほっこりしております。従姉妹の息子くんたちも楽しく過ごしてるかな。健やかに成長しますように(-人-)
あとスカイプのサービス終了日でもありまして。長いこと……10年以上?お世話になりました。
作業通話の鉄板アプリで、ここで初めてお声を聴いた方がいっぱいいました。基本1対1でしか話しませんでしたけど、複数人との共有機能も便利だったそうですね。

一応、今繋がってる方々のリスト合わせて、後続のTeamってやつにお引っ越ししましたよ。
機能は少なく、わかりやすくが良いから、メインで使うのはこのTeamになりそうです。姫路さんとチャットや通話のテストもしまして。スカイプとほぼ同じで、問題なさそうb
またmocriのようなユルい雰囲気の作業通話ツールが出てきたら、比較・検討したいです。
遠くの方とそこまでお金かからずにお話し出来るってのがすごいんですけどね(`・ω・´) かがくのちから、ありがとう。

では明日から遠出して参りますね。また帰ってきたら、レポしまっす。
ここまでご覧下さった方、深く感謝いたします(礼)

5月!(`ω´)


落書き諒さん(原寸大) 創作ブログの隔月記事用に描きました。
憂いのある雰囲気の優男で、今日も今日とて無駄に色気を振り撒いています。首筋に鬱血の痕を描こうかどうか迷ったんだぜ。
さすらいの吟遊詩人であり、花街の女性たちを診るお医者さんでもあり。
婦人科・精神科系といいますか……怪我の治療や手術をするエルシィラとはまた違ったタイプなのでしょう。
デジタルで絵を描くの何気に10日ぶりでしたので不安になりましたが、ちゃんと描けた。よかった。今月も紙面とにらめっこして、唸ってると思います!(…)

***

(5月3日追記)
本格的な連休の始まり、ですね。歩いていてもお買い物していても、かなり多くの人を見かけて驚いています。
確かに外出日和なのかも? 日差しは強くとも、湿度はそこまでなく、風や雨で涼しくなったりもしますから。
何やかんや5月らしい、爽やかな初夏なのかなって(゜v゜)
かくいう僕も2日の大雨にはうへえってなりましたけれど、復活も早くて、地元のお祭りムードをマターリ満喫しております。都市部ではイベントもあるのかな。皆さん楽しめたらいいですね。

あ、あと美容院行けましたよ!
早めにお店行ったつもりでしたのに、1時間半待ちであった。夢の国のアトラクションか何か?
いつも施術して下さる美容師さんがいなくて、別の方の話を聞いてると、どうやら辞めたらしくて。。そういえば前に世間話した時、「しんどい、辞めたい」って零してたなぁと(´・・`)
大変なお仕事、今まで勤めて下さったことに感謝です。しかも店長だったのか、あの方(当人は言葉を濁してた)
腕は確かだった分、残念ですけども。後任の方も色々気遣って下さったし、また通いたいと思いました。

基本美容院であまりしゃべりたくない派閥(?)ながらも、空気悪くならない程度にはお礼言ったりちょっとした話したりしたいんです。完全サイレントは逆に気まずいよ;;
そんなワガママな僕に応えて下さるお店、貴重です。出来るだけ長く続いておくれ。
さて、少しは人前に出られる面になったはずですし、あとは体調に留意して、持ってく物の支度するぞい。
空き時間で漫画も進められたらいいにゃー。

2日にあたたかな拍手下さった方、感謝感激ですっっっ/////><
見て頂けて、ご厚意頂ける多幸感といったら。過疎ってしまってる自覚があるので、ほんと、本当に……(言葉にならない) またお時間ございましたら、ぜひいらして下さいね!

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5
7 9 11 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
上月 六
性別:
非公開
職業:
紛れもない病人
趣味:
読書・音楽鑑賞
自己紹介:
雪と紫色が大好きな、常に妄想ばかりしている豆腐メンタル。
萌え<燃え傾向があり、邪道で暗い内容を好んでは、意味不明な言動を繰り返しがちです。
懐くと非常に厄介なヤンデレですので、取り扱いにはくれぐれもお気をつけ下さい。
京極堂/ポップン/金田一/SH/テイルズ(なりダン1、P、D、E)/まどマギ/最遊記/幻水(3、2)/ポケモン/スレイヤーズ/サモン(3、2) …を愛する雑食。エログロNLBLGL何でも。

ここよりも稼働率の低いツイッター。
人を選ぶネタや小ネタはこっちに投げてる。
鍵かけ中は見えないよ…。
Copyright ©  --  Etüde für zwei Mädchen --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]