忍者ブログ

Etüde für zwei Mädchen

創作サイト・月入りミルクティー管理人の日記です。妄想・ネタバレ・オタク発言にご注意下さい。

連綿情緒

真っ白ページ残り8! 絵を入れた部分のペン入れもまあまあ進みましたよ。
…………。1カ月半でこれかあ(´・ワ・`) 不甲斐なさと自己嫌悪でつい暴れてしまいました。
オマケに眼精疲労にも罹ってさあ大変。漫画、というか遅筆の自分を許すの、むつかしいですね。。
ここで進捗を読み返すのも苛立ちが募って(蟻の歩みすぎる…)、ちょっとばかり現実逃避しておりました。ありのままを受け入れるって何よりも大変だ。ご迷惑をおかけいたしました;;


気持ちを明るくするために、スペイン村で撮ったヒマワリのフォトスポットのお写真を上げ上げ。
花かごも花器・食器も青空が見える窓の柄も、オシャレで爽やかですよねぇ(´ω`///)
ここやお隣の専属ホテルでは一押しのお花のようで、『ヒマワリの湯』があるぐらい。ラテンの陽気さが表れております。
ひーちゃんを連れて来てたら、是非ここで1枚撮りたかった。イエローオレンジがイメージカラーの光の妖精さんですからね。絶対映えたでしょうし、「素敵ですわ」と言ってくれそうで。


薔薇のフォトスポットもありましてよ。さすが情熱の国。
手前の椅子&テーブルと棚が特に薔薇尽くしだったんですけれども、展示されてた衣装の方に目が行ってしまいました(笑) 絶対シィラに似合うやつー!
甘さをちょっとだけ抑えた、大人っぽいシルエット&ハットのドレス、憧れです✧˖°
『ミッシング・リンク2』でロード姉さんと初めて会ったシーン……夜の酒場で歌姫として登場した時に着ていそう。歌ってる絵、もっと描いてあげたいですね。

***

100均でプチ豪遊?したりもしてまして(言うて600円ほど)。Seriaさんのぬいぐるみ用小物にテンションを上げまくっておりましたw
Can☆doさんでぬいぐるみ用の王冠も手に入って、氷桜くんにピッタリサイズで歓喜しましたね(><*)
幼SDに合う装飾品って本当少ないんですもの。個人的な嗜好もあって、お迎えした時から王冠を被せたいとは思ってたんですけども、なかなかご縁がなくて。
ぬいぐるみの響一くんにもアロハっぽい?夏衣装をプレゼントしましたよ。こういうの着る子、拙宅にはいなかったから新鮮だなぁ。サングラスやオレンジ髪と合わせて、パッと見は完全にそっち系の人です(笑)
ファンタジー調のドールに混じる輩なぬい、なかなかシュールで面白い光景です。

昨日はジェイドさんの誕生日でした。おーめでとー❀
艶やかな翡翠色の髪が特徴的な魔法使い。最近は意外と荒天が多いところ含めて5月っぽいひとなのかなって考察したりもしましたですよ。
ジャスパー・アゲート兄弟が初めての友人。ですけども楽園が崩壊し外の世界に出てから、たくさんの人と関わり長い時を過ごして。本人が思っているよりも大勢の人に親しまれ、必要とされてたんじゃないのかなと。
そういう小話もまた書けたらな。焦らず初心に立ち返るのも大事かなぁ。

PR

レイニー

雨がしばらく続きそうで(´へ`;)ってなっております。でも必要、ですものね。植物に携わってる方々からしたら、これは恵みの雨……って自分に言い聞かせようとしたら、花を植えてる祖母が「土砂降りだとお花が傷つくから、傘を置きたい」と言っていて、豪雨はやめなさーい!ってなりました。
局地的に降っても、誰も得しないんですよ。激しいのはそろそろ食傷気味ですって。だから穏やかで涼しい夏!頼みます!!


修道女のクレアことクゥを再掲。姫路さんとのメールでちょと話題になったので。
フルネームはクレア=ネレイド(旧姓)、後にラヴィスター。シンクローアの奥さんで、マナの母。献身的かつ儚げで、セレリアを”彼の一部”として愛する凄いひと。
娼婦だった頃に『七色の人魚姫』と呼ばれていた通り、人魚のイメージを持つ彼女は、自分が一番に選ばれなくても愛さずにはいられない。悲しみをまといながらも、想い人にひた向きに尽くすのでしょう。
ただ優しい・美しいだけでなく、女性の情念じみた感情が根幹にあって。奉仕の方向にしか出力されないものの、恐ろしさ・凄みと紙一重なのかなって思ったりしてます。

クゥのささやかな趣味がハーブを育てることでして。家庭菜園まではいかずとも、ちょっとしたお家の雰囲気作り&お料理に役立ってるのかなって妄想してます。
ローズマリーチキンとか、フレッシュバジルを使ったパスタとかいいよね。ハーブティーも作るのかな。

ハーブティーと言えば、先日ティーマサラを買ったんですよね、僕。ミルクティーを本格的なチャイに出来る…粉? ハーブというよりはスパイスですかね。カルダモンやシナモン、ベイリーフやナツメグが入ってます(・v・ )
スーパーでインド製品のフェア?がやってたので、つい手に取ってしまったんですよ。ビリヤニや珍しいペーストも売っていて興味深かったです。
何を隠そうスタバのレギュラーメニューではチャイティーラテが最愛ですからね! 新作フラペとはまた違う、癖になるお味なんですv それを自宅で作れるの、アツすぎるじゃないですか。
曲がりなりにもスパイスなので、カレーに入れてもいいらしい。大好きなミルクティーや大好物のカレーをますます味わって参りたいですねー!

お原稿は絶賛ペン入れ中ですん(-ω-) 不調やデバフで新しい絵が描けない時は、なぞっていればいい。
「20ページでも大変な思いしてるのに、53ページって自殺行為では?」と今更気づいたところありますが、まえーに進むしかないー♪ いえい。

あらららら


まーた微妙に調子崩しとるってこと、伝えなきゃ。
……と言っているかは分かりません。メンフクロウパロをオニキスでお送りしました(`▽´)ノ
魔の山に住まう魔物の長。氷属性の狼ですん。デフォルメさせてちまモフにしましたけれど、実際はバカデカい上、筋肉もガチガチで小山のようなモンスターなのだ。
そしてベリルさんの初めてのお友達。自発的に動いて、出会って、共感した相手です。大きいのとちっちゃいののコンビが好きなもので。
神聖クフィール帝国のレムさん&ベス子もそう。絵的に綺麗か・映えるかというより、凸凹対照的で全然違うのに仲良く出来るのがたまらないのかもしれません(?)

不調というのはいつものやつです。。自律神経が狂って、睡眠リズムだとかメンタルが不安定になってしまう。
低気圧や寒暖差で地味に体力奪われちゃったかな。ずっとやりたかったパロディ出来たんだし、もうちょっとだけ頑張ろうか( ◜︎◡︎◝︎ )
筆の遅さに自己嫌悪することも多くなってしまって。このままじゃ誰にも見て貰えなくなるんじゃないかって焦るのです;;
強くなりたい。見られなかったら見られなかったで、「自分だけが独占してる! よーし好き勝手にアレンジして、遊ぶぞぅ」ってあっぱらぱーになるぐらいのポジティブさが欲しいですね。
6月中には拍手お礼絵を増やすんだ。。浴びるほど応援の拍手が欲しいから!!(欲望しかないぞこいつ)

あとシンクローアの誕生日でしたっけ。おめでとうおめでとう。
昨今だとすっかり『モルガナイト!』での出番で、親世代キャラを代表する色男みたいになっておりますね(笑) 姫路さんが彼を気に入ってくれてるのもあって、「罪なヤツめ……」ってツッコミ入れたくなります。
彼のちょいワルっぷりも迷走してた時期ありまして。飲酒と娼館通いはデフォであったものの、「ピアスどれぐらい開けてる?」「タバコは……吸うかなー(疑問)」「ワンチャン化粧するし、女性のメイクにも理解がある」って現代で言うパンク~ビジュアル系辺りをウロウロしてたりもしました。別に音楽活動はやってないのですが!w

逸脱したファッションや生活スタイルでありながらも、無辜の人を傷つけたりはしない。ダークヒーローのイメージです。
ダーティーな大人に「〇〇ちゃんはこっちに来るなよ」って笑いかけられるの、いいじゃないですか(そうか?)
今でも何やかんや色んな人たちに祝われてそうです。一杯奢って貰ったり、小物貰ったりしてそう。
いや、今欲しいのはむしろ育児のための時間と子育てアイテムなのでは? 意外と堅実にライフプラン描いてそうでもありますね(@ω@´;)

作りたいよ。

五目あんかけご飯をおいしく作れて、気分があがった上月です。中華丼っぽいの実は好き(´ω`*)
お肉・海鮮・お野菜をまるっと摂れて、罪悪感湧かないのがいいですね。
でも塩分だいじょぶかな…?? スープの塩分をまるっと摂取してしまうので、頻繁には食べない方がいいらしいですね、あんかけ。
カリウム摂れば何とかなりますかね。ワカメとかバナナなど良さそう?

ささやかなことしか語れません!(むむむ)
今日は爆弾低気圧でダウンして、ほぼベッドと仲良くしておりました。久々にガツンと来ましたわ。。頭が重くて、驚くほど動きが鈍い\(^o^)/
何気に降る時は降りますよね、5月。梅雨はどうなるのでしょう。暑さにしろ雨にしろ、もう少し穏やかにお願いしたいものです!

***

旅行に行く前、キャラぬいあと2つ3つ作りたいと申しましたけども。
そもそもぬい作りに踏み切ったきっかけは、パラボックスさんで売っていたキットだったなとか。ここの日記遡ると3年前から作りたいと申してたな、やりたいことがあったからこそとか。
増やすことには慎重なので。初心を振り返り、気持ちを再確認しております( ˘ω˘ )
グッズ作りでもドールでも系統を被らせず、「こういうものが欲しいから」と毎回理由付けしておりましたっけ。
そういうところしっかりしたいみたいです。惰性とか衝動買いは控えたい。

最近はパラボさんでぬい用ウィッグを見かけて、「さらさら髪+布と綿のボディもいいなぁ」って惹き込まれましたね。
ブラインドボックスでちっちゃい子が販売されてたり、ボディに刺繍でメイク出来たりして、扱いはドールとほとんど変わらないんだと驚いたりもして。ポーズだってトイスケルトンを入れれば取らせられますものね。
お顔のメイク……刺繍だって、何色もの糸を使った精緻で華やかなものが紹介されていて、感嘆しますし。これ縫えるようになったら楽しいだろうなー。


デルタルーンの名曲・夢と希望の平原! 個人的な嗜好を抜きにしたら、こちらとルードバスターが代表的人気BGMなんじゃなかろうか。
こちらもノスタルジアに収録されているらしくて、いいなぁ(´・ω・`)ってなったんですよね(前回の記事の話)
バトル曲よりは難易度も低…そう? どう、しましょうかね←迷い迷ってぐるぐる←それを楽しんでる節もある

wow wow


これは態度の悪いロード姉さん。……な訳がない。ロード姉さんの中で目覚めた、彼女の前世・ジャスパーです。
表情ガラッと変わるし、目の色も変わってる時あるのですよ(光の当たり具合で違って見えるイメージ)。三白眼が多くて気付きにくいですけどね!
乱暴者の不良タイプ。女嫌い、というか女性の弱さが苦手で、「引っ込んでろ」って遠ざけようとします。
つっけんどんな言葉を吐かれてもメゲない・傷付かない子でないと、仲良くなるのは難しいかも。

今日はウォーキング中、久々にご近所さん(祖母を「お姉さん」と呼ぶご年配のお方)と会いまして。
保護猫ちゃんを譲渡して貰ったと聞きましたので、お家にお邪魔して、ちょっとだけ撫でさせてもらいました。
こげ茶と黒の縞模様っぽくて、暗めのキジトラ、なのかな? すでに桜耳になっている、女の子でした。
人見知りしてるようだったから、目線合わせて、指先を嗅がせて……。それでも怖がらせてしまったかなぁ;;
お友達に猫好き・猫飼い多いので、憧れがあるのですよねネコチアン。仲良くなれたらいいな。

(5月16日追記)
真っ白なのが1ページ減り、ほぼ埋めページが増えました。
全体で見ると進捗遅すぎですのに、1コマ1コマ埋まっていくのが嬉しくて、今月中に人物の絵は終えられそうな気がします(錯覚かもしれない)
背景を半月で終わらせて、残りの約1か月でトーン貼れば普通に終わるのでは???
いや、疲れで幻覚を見てるとかそんなことはないですよははは。

先日ゲーセンに行ったら、ポップンの横にあるピアノの音ゲー……ノスタルジアに、まさかのグラが見えまして。
「ロボセールスマンおじさん!? いつの間にデルタルーンとコラボしてたの!?」って驚きました。
ポップンやギタドラはアンダーテールコラボまでだったのに。このゲームだけ、ラインナップが凄いのです。
えっ、ポップンでもスパムトン戦の曲プレイしたいんですけど!?(@Д@ *) ダメぇ!?
BEMANIのコラボ曲ってアレンジも素晴らしく、いっそう曲を好きになれる完成度で。ちょーーっとノスタルジアにも手を出してみようか、って思ってしまったのでした。

(5月17日追記)
あわわわわ、また人様とお話しする際にマシンガントークかましてしまったぁあ(;ノノ)
ダメなオタク出ております……日頃の長文を全部言おうとすると、こうなってしまうのです。そのせいでデリカシーが欠けたり、ひっどい誤解を招く失言をしてしまうというのに。お話しはエンジョイさせて頂きました(←
関わって下さる方々はほんと女神様です!! 穏やかに、幸せに過ごして欲しい。。
もちろん当サイトにいらして下さる方々にも、めちゃ支えられておりますよ。改めてふかーく深くお礼申させて下さいな。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5
7 9 11 13
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
上月 六
性別:
非公開
職業:
紛れもない病人
趣味:
読書・音楽鑑賞
自己紹介:
雪と紫色が大好きな、常に妄想ばかりしている豆腐メンタル。
萌え<燃え傾向があり、邪道で暗い内容を好んでは、意味不明な言動を繰り返しがちです。
懐くと非常に厄介なヤンデレですので、取り扱いにはくれぐれもお気をつけ下さい。
京極堂/ポップン/金田一/SH/テイルズ(なりダン1、P、D、E)/まどマギ/最遊記/幻水(3、2)/ポケモン/スレイヤーズ/サモン(3、2) …を愛する雑食。エログロNLBLGL何でも。

ここよりも稼働率の低いツイッター。
人を選ぶネタや小ネタはこっちに投げてる。
鍵かけ中は見えないよ…。
Copyright ©  --  Etüde für zwei Mädchen --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]