忍者ブログ

Etüde für zwei Mädchen

創作サイト・月入りミルクティー管理人の日記です。妄想・ネタバレ・オタク発言にご注意下さい。

カテゴリー「雑記」の記事一覧

今週もお疲れ様でした

「終わらせる!」って気持ちで取りかかったので、残り3~5日ぐらいで完成させられそう。
…………。結局今月まるっとかかってんじゃねーか!!!(#`◇´)ノ
予定だと中旬には終わっているはずだったのに。。いつだって予定通りにはいかないものです(諦観)。
近日中にきっちり〆て、月末までに4コマもう1話進めたい。もっとチェルキスシティを描きたいのです!

少し涼しくなったのも、ラストスパートの後押しをしております。やっぱり雨が冷たい空気を運んでくるんだなぁ。
低気圧で思考はゆるふわです(笑) 言葉選びがバグってますいつもこうなんですよ。
そんな中でも構って下さった方、改めて感謝します( *ノ_ _)ノノ╮*_ _) 何度も同じ話してたらすみませんサビなんです!(???)
はよ秋確定してくれ…と願っているのですが、来週中頃には蒸し暑さが戻るようで。
そろそろ美容院行きたいかもしれない。髪がモワンと浮き上がって困っているんです(;ω;) 元の髪質が天パ寄りな上、湿気で髪のうねり酷くなるタイプなので、いつまで経っても落ち着かないんだ。


「これ読む人ストーリー理解出来るのかな…?」って不安になったので、目次と登場人物をまとめたカラーページなども作ってたり。全7話構成で少しずつサイトに上げる予定ですん。
6月に描いて冊子にしたのが”『月入りミルクティー』の歩き方”で、今描いてるのが”ほろ苦く、少しだけ甘い予感”、ね。
サブタイトルは途中で変わる可能性があります。さすがに1話目と2話目は確定だと思うけど。
主人公がルリルプさんなので、全体的に可愛い雰囲気です。恋愛小説で生計立ててる作家ですからね!
これが4人娘だったら、もうちょっとシリアスでしっとりした感じになるでしょう。

『カプリチオ』や『月灯り、雪ナミダ』、『ミッシング・リンク』などのネタバレが含まれます。ここらに触れてないと設定周りがちょい分かりにくいかもしれない。
姉妹の中に王子の魂が眠ってるとか、レノンさんが悲恋の末に国を出奔したとか、ルリルプ&デヴァイスが恋愛要素ない男女の友人関係とかって辺り(問答無用でネタバレしていくぅ!)
要は色んな物語の続き。あっちこっちの主人公が一堂に会して始まる新しいストーリーですからね。
初見でもある程度理解できるよう、努力は……したいな(´・v・`)

20日には力がみなぎってくる拍手、本日にもご厚意のパチパチ、ありがとうございます…っ!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° わぁいわぁい
いらして下さる方々にはどれだけ感謝しても足りません/////// 頂いてばかりおりますねぇ。
何か返せるものは、ものは……(きょろきょろ)あ! 3万5000HITお祝い、忘れてませんからね!←

PR

あーもうめちゃくちゃだよ

サイト更新しました。趣味全開のやつですb
雛姫・メルフィーナ・レノンとページ作ったのですから、他の子も紹介したいなって。
でもキャラクターページのどこにリンク貼ればいいか悩みまして。ひとまず関連ありそうな(?)キャラのところに何となく添えておきました。いや名前や性別違うんだが!?
分かり難さMAXなので、どっかのタイミングで動かすかも。予定は未定です。
あとみざや様のページがまだなのは、満足いく写真が揃ってないからです(笑) 手のかかるお嬢さんだぜ(。-∀-)

ちょいちょい弱音が出てしまっている最近。
創作ブログをご覧下さり、あたたかなお言葉かけて下さった方、本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
気にかけて頂けて感無量です。。何より拙作を楽しみにして下さっていることが嬉しい。不器用さで色々ご迷惑をおかけしております。
僕の周りにはお優しい方がたくさんいて、ご厚意を頂いている。自分は果報者だって分かっているはずなのに、揺らいでしまうのですよね…。
暑い日が続いてて消耗しているのかな? ちょっと贅沢なアイスを買って、気分転換しましょうかね!


昔のらくがき引っ張り出してみた(前にも上げてたらすみません…?)
今月誕生日のエルシィラと、幽霊のゆっこちゃん。拙宅の2大歌姫です(゜゜*)
お世話になってるアリさんが「薔薇アイドルなシィラさん」を描いて下さったので、自分でも再現してみた+和風桜アイドルなゆっこちゃんも加えたんだと思います。その節はありがとうございました!
作中での接点はほぼありませんが、境遇が似てる(病弱な美姫の私生児・生みの親についてよく知らない、育ての親至上主義・若くして大人に混じって働く)歌うまコンビとして気に入っております。絵的にも映えるよね。

ここ3日ほどお原稿に手を付けられてなかったので、頑張らなきゃな…と思う上月でした。
終わらせる!って気持ちで取りかからねば。
18日にはお優しい拍手&メッセージ、昨日も心躍るパチパチ、心よりお礼申し上げます!!!////////
がっつり拝見して、お力頂いております。特にメッセージと長い拍手バーを何度も何度も<●><●>って見ております←こえーよ  宝物です誰にも渡しません(ぎゅうぎゅう)

読了(゜゜*)

『鵼の碑』、日曜手前ぐらいに読み終わりました。大体2日半ぐらい?
百鬼夜行シリーズ独特の言い回しに慣れるまで時間かかりましたが、中盤以降パズルのピースが揃ってくると俄然楽しくなって、終盤は早く真相を知りたい・結末を見届けたい一心で駆け抜ける。
あんなにページ数あって小難しいのに、「読ませる力」ハンパないと思います。

作中リアルタイムでの人死にが出てないので、読みやすいのもあるかな。精神的負荷が軽めで、エログロも少ない。
そういうおどろおどろしい怪奇幻想譚を求めていた人からしたら、肩透かしだったかも? でも作中でも近代化が進んでいるんだと感じられて、それは過去色んな人たちが願ってやまなかったものでしたから、僕には希望だと感じられたな。
古い因習や無知による迫害で人が化け物になる悲しい話には、ならない。
それでも最後のシーンで、化け物に該当する人は現れた。時代と共に置いて行かれる優しくて寂しい彼ら、そして救えなかった人がいるから、読後は清々しくも切なさが残りました。

近代化の象徴が、新キャラの緑川さんだったと思います。
見かけは少女、実年齢は30代の合法ロリ女医さんでメインキャラの元・同級生って、それなんてラノベキャラ? 
フラットな言葉遣いで、職業婦人として自立してて、良くも悪くも「すごい人」と見られがちな中禅寺さん・エノさんと対等に話せる。女性ではシリーズ初なんじゃないかと思います。
つよつよ男性キャラばかりでしたから、同じくらい強い女性が出てきたのは、個人的には嬉しい(´ `*)
いえ千鶴子さんや雪絵さんなど、メンタル強い奥様はおりましたけれど、「陰で支える」タイプが多くて……。恋愛要素絡まず、同じ舞台に立つ人がいてもいんじゃないかなって、絡新婦読んでた時から思ってた。

他の面々も、変わらない個性と魅力で物語を彩ってくれました。
今回登場してない準レギュラーや過去作の話題にも丁寧に触れてくれて、往年のファンとしては嬉しかったですね。そこだけでだいぶ満足度上がってる。
忘れたと思ってても、読んでいると普通に思い出すもので、特に「百鬼夜行 陽」や「百器徒然袋 風」で先行して出てきた今作の登場人物を覚えてたのが、自分でも驚きました。メイドの桜田さんとか、依頼人の御厨さんとか。
前作を読んだ時「次はさすがに堂島大佐(ラスボス)出てくるのでは…?」と予想してましたが、それは半分正解。敵を倒すバトル物ではないのですし、こんなものなのかな。

次作は『幽谷響(やまびこ)の家』。とても楽しみです!
出来たら早めに刊行して欲しいけど、「いつか」って思えるだけでいい。そう思うようになったのは、年を取ったから…なんでしょうかねぇ(笑)

聖職者?……聖職者!


「食事と宿を提供する」=「教会で過ごしてくれていいよ」。聖女なんだから、当たり前ですよねぇ!(`・ω・´)
そしてお使いを頼まれ、思わず(><)ってなるつび。「無礼だぞ」とも言わず淡々と話を進める先生は、彼女の扱いを熟知しているのでしょうね(スルーしてるだけ説もある)

16日には嬉しい嬉しい拍手、がっつり受け止めさせて頂きました!!+.゚. ゜*。☆ 疲れた心身に染み渡ります。
この3連休、皆様は充分に休めましたでしょうか? 残暑厳しすぎるので、どうぞご自分を大事にしてあげて下さいね。今日も頑張って生きて偉いっ!

漲ってきたかもしんない


「いいわ、許してあげる」
だれより無垢で綺麗で、それゆえに残酷なお姫様。
穢れないから分別もない。善も悪も理解してない。
新雪のようなその心を、ぐちゃぐちゃに踏み躙ってやりたい。汚して泣かせて、自分だけのものに。

***
前回は微妙に配慮のない発言をして申し訳ありませんでした;
ここでもブログでも、ちくちく言葉(っていうの?)を見つけたら、修正するようにはしてるんですけど。上月の主観でやってるので、トンチンカンなことになってるかもしれない(笑) 
「海はバカヤロー!!」も基本30分~半日で消えてますよ。見つけられたあなたはラッキー!←いやアンラッキーだろ
感情の名残が創作って形で残ってるのかもしれない(・_・)

そんなことは兎も角、

買って参りましたよ鈍器みたいに分厚い本! でっっっっっっっか!!
講談社ノベルズ版で買うつもりでしたのに、近くの本屋ではハードカバー版しか扱ってなかったという。
どうしよっかなと悩んだものの、表紙の装丁にミランダ(黒)が使われていることに気付いて、つい購入してしまった。なかなかのお値段しました(゜ω<) 17年ぶりの新刊だし、貢がないとね。。←
いや特殊紙フェチとしては反応しちゃいますって! 「商業の本でも使われてるんだ」って感銘受けましたし、京極先生のダークで妖美な世界観にマッチしてて素敵でした。

読書のお茶請けに、マックでマカロン買ったりもして。僕がどれだけ浮かれているか、よく分かるでしょう(えぇ…)
ひとまず今日の時点で180ページちょい読了。やっぱりお馴染みの面子が登場すると安心しますね。
昔は関口くんのこと「事件に翻弄されるワトソンポジ。見ていて不安になる。頼りないし情けない…」って思ってましたけれど、何やかんや逞しくてお人好しの主人公属性なのかもしれない。
そもそも中禅寺さんやエノさん、木場さんといったつよつよメインキャラと(貶されながらも)対等に話してる時点で、一般人なんかじゃなかったのかも。

***
コミティアで出す本の準備もしたいな…と構想を深めている上月でした。
ついにイラスト本を形にする時が来たかな!?(`v´) フルカラーで、今まで描き溜めた季節のお葉書やグッズ原稿、印刷用のデカい絵をまとめるのです。塵も積もって山となっているでしょう多分。
イラストだけなら設定が分からなくても読めますし、知っている人は「おっこれは」ってニヤリと出来ますし。
多めに刷るから、Boothもにぎわうはず! …うん、皮算用立てる前に目の前の原稿を片付けようネー。


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新記事

(11/07)
(11/04)
(11/01)
(10/29)
(10/25)

プロフィール

HN:
上月 六
性別:
非公開
職業:
紛れもない病人
趣味:
読書・音楽鑑賞
自己紹介:
雪と紫色が大好きな、常に妄想ばかりしている豆腐メンタル。
萌え<燃え傾向があり、邪道で暗い内容を好んでは、意味不明な言動を繰り返しがちです。
懐くと非常に厄介なヤンデレですので、取り扱いにはくれぐれもお気をつけ下さい。
京極堂/ポップン/金田一/SH/テイルズ(なりダン1、P、D、E)/まどマギ/最遊記/幻水(3、2)/ポケモン/スレイヤーズ/サモン(3、2) …を愛する雑食。エログロNLBLGL何でも。

ここよりも稼働率の低いツイッター。
人を選ぶネタや小ネタはこっちに投げてる。
鍵かけ中は見えないよ…。
Copyright ©  --  Etüde für zwei Mädchen --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]