表紙&裏表紙終わったーーーーー!! ハイライト非表示にした状態で失礼しますね。
迷った末、オレンジやくすんだ暖色でまとめました。フリーソフトで減色具合を確認した感じだと、大丈夫そう。2色の月と諒さんの髪色がくすむっぽいです。その辺りなら…別にいっか…。
結局2週間近くかかってしまった( ・﹃・ ) 地道にペン入れしたり影を入れたりしてる時がつまらなくて、加工しまくってる時がいっとう楽しいです。自分の技術を使わず、ソフトの機能イジってる時が「絵を描くってサイコー!」ってなる。
……。もしかして:上月、絵描きに向いてない。
お世話になってるうしみつさんからヒプマイのイラスト本を頂きまして。
塗りや加工で誤魔化さず画力でブン殴る、僕とは真逆のスタイルに憧れを募らせておりますん。人体の凹凸が精密で、花の作画も繊細、構図もスタイリッシュでカッコいいんだよなぁ(゜゜*) プロのアニメーターさんですものね…。
僕が学ぶところといったら、表現のこだわり、すなわちキャラ愛ですかね!!(←) 技術だ上手さだってなるとモチベーション皆無になりますけども、キャラを魅力的に描くって動機なら「ここ拘りが感じられる、すき!」を自分でも実践してみようと思える。そういうのが大事なんじゃないかなって。うん。
人の描いた同人誌って、ジャンル問わず、こだわりと愛が感じられて好きです。
商業作品にはない手作り感が良いんだろうな。「私の好きなもの詰め込みました!」に振り切ってる。
と言いつつも、大枚はたいてあちこちで買うほどではないんですが……。肯定したいな・応援したいなって気持ちです。
これまで頂いた同人誌やイラストは全て大事にしてますよ。自分で本を作る時めちゃくちゃ参考にさせて頂きました。これからも色んな方の「すき」に触れて、勉強したいね(`・ω・´)
タイトルの下にちょこんと置いてあるのは、boothで購入した絵具。
あおたまさんの作品です。
ラメ入り分離色ってのにホイホイされました。あと普通に紫~青系の色が好きで。
今は個人でも絵具を作れちゃうんですねぇ(・□・*) アクセサリーやフィギュア、ドールアイテム作る方がいるんですからおかしくはないか。すごい。
こちらでアナログのやる気も高めて参りたいです。
最近買い物報告多いですね。原稿に打ち込まねばならないのにー!
昨日はたくさんのパチパチ頂けて舞い上がってしまいました誠にありがとうございまっす!!
皆様のご厚意も、乗り越える力になっております~。何度でも感謝したいです(´▽`)♡