アナログ作業は3/5ぐらい終わった…か、な??
僕は原稿の進捗を過小評価して報告する癖があるのですが(というか終盤スピード上がりがちで、作業量だけで速さが計れない)、背景がスカスカで画面の情報量が足りないとマージで不安になります。
「ちっとも出来てなくない? ただ顔の絵が集まってるだけでは?」みたく思っちゃう。情報量が多すぎても混乱させてしまうし、わざと白くして静かな時間や無情さを表す手法があるものも知ってるんですけどね。
そういう時ベタはとても便利です。画面が埋まった感が得られる。月入りキャラは黒や紺など濃色の服を着る率が高いので、そこも嬉しいポイント。
いかん。作業に疲れて、妄言を吐き始めている(゜Д゜;) 漫画で大事なのは画面の黒率ではないのよ。ストーリーよ。
「こういう本いつか作りたいなー」って現実逃避を始めたりもします。絵描きは絵の息抜きに別の絵を描きたくなる生き物ですからねっ。
ひとまず髪ベタが進んだのは一歩でしょう。4話で忘れてたシンクローアも塗ったし、これで後々の苦労が減るはず。
作りたい本の装丁、少なくとも6作分ぐらいまではがっつり決めてあるのですけれど(モルガナイト!含む)、印刷会社さんが突然受注制限をかけたり、最悪閉業したりって可能性があるから怖いわね(´・・`)
色々大変なんだろうな、というのは察せられるので、何か言えるはずもなく。
そう考えると、予定通り本を出せるってほんとありがたいことなのでしょうね。今まで作って頂いた・ご縁のあった本をより一層大事にしたいな。
***
日中まだまだあっっついですねぇ。
夜は氷枕でしのげても、お昼は冷房かけないと生きていけません( ´д`ll) アイスもまだまだ食べるわよ~!(←
最近は一周回ってスーパーカップが好きかも。カフェオレやクッキー系のビター寄りのものを
ご飯代わりに頂いております。
総摂取カロリーは抑えられてるはず。。ドカ食いダイスキ!もちづきさんと比べたら、全然食べておりませんヨ(1日8700カロリー食べる人と比べるな)