無事帰宅いたしました!
4年ぶりに姫路さんに会ってきたよ。医療従事者ゆえ、なかなか許可下りなかったのがようやく…です(・v・*)
一目で分かりましたし、「昔の写真見つけたけど全然変わってなかった」と言われ笑ってしまったw
そしてずっと前から気になってた、イメージカクテルのお店に行って参りました☆.。.:*・゜. ゚+。:.゚
ノンアルOKで初心者にピッタリの
BAR 真鎖夜さん。バーテンダーさんが親切で、オタ話にも造詣が深くて、めいっぱい楽しませて頂きましたよ。おススメですっ。
↑はファーストオーダーした『パンプキンアレキサンダー』と『ルベライト』。
前者は10月限定のハロウィンメニューで、生クリームやチョコと合わせたスイーツのようなノンアルカクテルです。
甘くて口当たりも軽くて良き。。* あ、僕が頂きました(´`///)
後者が姫路さんの注文で、数ある”宝石カクテル”の中から選んだ一品。炭酸が効いていて、甘酸っぱく可愛い感じのお味だそうです。
姫路さんらしくてキュンとしましたv カプリチオの生みの親ですし(宝石の名づけをする宝石好き)、暖色の印象ありますしね。
メインのイメージカクテルはどれも解釈が秀逸で、見た目も美しくて、感動しました! 覚えてる限りで語らせて下さいませ。
まずは皇久遠(すめらぎ・くおん)くん。2月に出した本・『GLIDE』に登場する男の娘です。アルコールはなし。
上部は白みを帯びた寒色で、青りんご(だったかな?)のすごく飲みやすい清涼なお味。
と見せかけてマドラーで混ぜると、底からライチやスミレ、ブルーキュラソーといった複雑で上品な風味が加わってきます。
特にライチが強めに感じられて、しっとり中華テイストで良かったなぁ(><///)
蓋つきの閉じたグラスで、彼のイメージカラーは底の方にしかなくて。だけどマドラーが差し込まれ、変化の兆しがある。ってところがすごく『GLIDE』の内容と合っていて痺れました。
お次はラピスラズリ。ぶりっこ娘で寒色ヒロイン。姫路さんのオーダーでアルコールはなし。
側面にお魚模様のあるグラスを使っていて、瑠璃色のカクテルと合わせ、海を表現しているみたいです。
クラッシュアイスは波のよう。その中にうっすら混ざる明るいイエロー部分は彼女の髪色で。オレンジピールやホワイトピーチで明るくエネルギッシュ&可憐で女の子らしい性格が伝わってきます。
羽デザインのマドラーも可愛いですよねv 瑠璃色の翼を持つ翼天人の彼女らしい。
躊躇なく氷に突き立てられてる様はどこか危うくて、そこもたまらないです。
渦中の人・メルフィーナ。姫路さんのオーダーで、アルコールはちょっとだけ。
上部は澄んだピンク色で、パッションフルーツのお味だそうです。パッション、の名の通り情熱ある一生懸命なメルねぇの性格の表れ。
ですが底は濁った赤色で、ザクロとビターシロップが使われている。混ぜると味変します。
ザクロは人の血肉を連想させる果実。そして甘くも苦い後味の残るビターシロップで、彼女の運命が物語られます。
グラスもいびつな形で、どこか禍々しい。中二ソウルが疼いてしまいますね…!
カクテル映えすると確信してた鬼無里響音(きなさ・おと)様。儚く美しい”桜姫”。アルコールは微量ですん。
上部はレモンが効いていて、”ツン”の部分が表れております。ですが下に行くほど、甘く女性的なラフランスが幅を利かせてくるのですよ。
何より全体をまとめる桜リキュールが「正に!」というほどの桜味です。春限定のあの味だこれ。。SUKI。
彼女のプロポーションを表したグラスもオシャレですv 底に大ぶりのお花が描かれていて、マドラーも葉モチーフで、”桜”が全面的に主張していて最高なんですよね! 更に大きな氷が入っていて、透明感がありながらも重々しいのです。
素晴らしいキャラカクを本当にありがとうございました!!(*ノノ) また機会があったらお頼みしたいですねー。
アルコールはほとんど摂取しなかったはず、なんですが。お店を出てしばらくは顔がぬくかったり、呂律が微妙に回ってなかったりしたので、酔いは回ってたんだろうなぁ。場酔いもあるのかな?
あらゆることが初めてでした。だからこそ忘れられない思い出になったと思います*
ここまでご覧下さった方にも感謝感謝です(礼)