最近さくら緑茶にハマってる上月です。
桜の葉の塩漬けっぽい風味なので、人を選ぶ。僕は好みの香りですけど、塩味を思い出して「うーん」ってなる方もいそうですね。
というか初めて飲んだ時は、僕もそうなりました。緑茶の味がかき消されてるなーって。でもよく考えたら緑茶の渋みそんな得意ではなかったので、別に問題ないな?ってなりまして。これが紅茶だったら、ハマってなかったかも。
スタバの桜メニューも今日からでしたっけ。わらびもちはもちろん、ソイラテすごく気になっております。。期間中に飲めたらいいな~(´v`*)
***
ちょと体調がよろしくなくて……目眩っぽい&作業に集中できずうとうとしてしがちでしたので、「今日は"何もしない"をする日!」と開き直りました。そのぶん日記を更新するぞい。
先日役所に行ってアレコレ済ませましたし、もう少しだけ休んでも許される…は、ず。
ゆったり音楽聞いたり読書したりもいいですが、(スマホの)メモ帳読み返すのもすき。作りたい本の装丁を書いてるのです。
4、5作ぐらいは制作予定で、あと5作分は妄想ですw 実現するかはわからない。でも無責任な妄想してる時がいっちゃん楽しいんですよね。。
例えばひーちゃん(雛姫)誕生エピソードの絵本とか。
フルカラーで描かなければならないとはいえ、結構文章で説明するので、ワンチャン漫画より楽じゃない?って、色々考えてしまってます。
オレンジ工房さんのステッチセットを利用してみたいのですよねぇ。ミシン綴じで正方形の絵本とか絶対可愛くなるに決まってる。
更に春からはホログラムペーパーを使ったゆめかわデザインのセットが出るらしいと聞いて、超気になっています<オレンジ工房さん>キ、キラキラなの!?←光る特殊紙に目がない人
逆に装飾はほぼなしで白黒オンリー、表紙・裏表紙も使ってストーリーだけを淡々と綴る冊子も作ってみたいなとか。PP加工すらいらない、マットな質感の紙だけで構成された中綴じ本。
『コワレイト』の一幕をイーヴィルさん目線で書いた話が読みたいなって思ったのです。自分用の備忘録に。陰惨で暗いですけども、忘れたくないから。
逆に今になって、中二病にどっぷり浸ってた頃のようなハードな展開を書けるのは貴重かもしれません。もし形にするターンが回ってきたら、腰を据えて書きたいですねー…。
なんてね。これら夢想は現状フィクションです!(←