缶バッチにしようと思ってるネルディア。クリスタルにキス(キス魔だからね…)
色んな素材のグッズ試してみたいし、色んな塗りを形にしてみたいんですよ。いつものギラギラ塗り、マーカー塗りとやってみたので、今回はアニメ塗りで!
ホワイトデーフェアの真っ最中だからか、寒色使いがちです(笑)
最初創作ブログの方にそっと上げてたんですが、「誰も見ねーよ馬鹿!」とセルフツッコミしてこっちに持ってきました。アピール下手すぎ芸人・上月です←
4コマ漫画・『まおーさまよ!』、近々再開します。
イラストもいいけど、やっぱり本編を動かしたい。喜怒哀楽の表情を描きたい。ネルディアはあまり激しい感情を見せてくれませんが(笑)
聖女ツヴィの旅はまだまだ続く! 魔王を倒す日まで!! いやその魔王、聖女の隣で仲間面してるけど!
***
サイトも更新させて頂きました。
TOP絵にもいるクレアや↓の記事でグッズになってる雛姫など、サブキャラをキャラクター紹介に追加。今更ながら。
お話を読む上で「この人のことは知っておいた方がよさげ」な、そこそこの重要どころ(?) 重要ってなんだ。どう決めるんだ…。
「うちの創作キャラがとっつき難いのなんでだろう?」とよく自問自答しておりまして。邪道要素があるってのもありますが、「このキャラが主人公!この人は味方。こいつらは悪役」みたいな区分けをはっきり書いてないの大きいよなぁと、思いました。
キャラクター紹介を読んでても、ストーリーが見えてこない。
それもそのはず。”この話ではヒロインだけど、あの話だと犯人”とか、”こっちでは主人公、こっちではヒーローを助ける役”とか、物語によって変わるんです。
何より主人公(視点人物)がコロコロ変わる。群像劇のように。
もちろん性格上、主人公を度々務めるキャラ、黒幕・悪役になりがちなキャラってのはおりますけどね。感情移入出来る部分ゼロで作るのはいないなぁ。。
”善人主人公側に感情移入して読む、勧善懲悪のファンタジー”にはしたくないんだろうな。自分が書く分には(読む分にはいくらでも)
主人公やってても悪役やってても同じ人。矛盾はなくて、どの一面も本当。人間だもの。
なんて、ボヤキでした!