あと3コマァ! スキャンや調整、写植作業を入れても、明日には更新出来るんじゃない、かなぁ。
いや、土曜になる可能性も半分くらいありますが(こいつ…)
シャーペンで細かい背景を描き込むの、ノッてくると楽しいです(゜▽、゜) 一部分を強調するなどのダイナミックな構図でも、マンガなら許されるし。
いざとなったら曖昧に誤魔化して描けるのがアナログの強みです。デジタルは線をコピペ出来るのがいいね。
そしてお久しぶりのメルねぇどーる! 相変わらずのパジャマですw
背後で物がゴチャゴチャしてるのはスルーして下さい(…) 道具箱の前にフィギュアみたく飾ってるんですよ。
ひーちゃん用に買ったヴィネットスタンド(足元の飾り)、足を置くスペース的にはメルねぇのが合ってるという。。
でもお迎え1周年の際には、ちゃんと彼女のためのアイテムを買ってあげたいところ。
今なおドール関連商品をアレコレ見るの大好きマンですが、お迎え欲は落ち着いてると思います。
妄想だけで満足しちゃってる。「こうしたら楽しいかも」までは考えても、「お金出せる」まで行かないんですよね。
ドールオーナーの中でも財布の紐は固い方、なん、じゃ、ない……かなぁ←自信ない
最近だと、スーパードルフィーミディのフルチョイスで、シィラさんを作る妄想が楽しいです(´ω`*)
選べるメイクにアンニュイ系とかダーク系とかあるので、「理想のゴシック美少女作れるのでは…!?」って思ったんですよ。
元々デフォルメやアニメっぽい絵に慣れ親しんでて、メイクも薄いナチュラル系が好きな上月。
SDのいかにも西洋風な彫りの深い顔立ちって苦手(というか恐怖)だったのですが、同時に憧れもあったのですよね。
ザ・お人形! 洋館に飾られてそうな感じ! シィラの形容でよく使ってるやつ! って。
ドールの世界に足を踏み入れ、レノンさん&氷桜をお迎えしたことで、ほとんど気にならなくなりました。特にレノンさんと見つめ合った時、自分の中で革命が起きましたね。初見の印象がアレな方が、後から沼りやすいんですよー!!
というわけで、「ヘッドはアレで、スキンカラーはこれで…」「部分的に変更指定した推薦メイクで…」と深めております。
お高い上、オーダー出来るお店が県をまたぐので(超絶インドア派には厳しすぎる)、実現はしないのですがね。考えるだけで楽しいからいーんだ。
先月末には喜び跳ね躍ってしまう拍手、ありがとうございましたああぁぁああぁぁぁあ!!!(><///)
一打一打押して頂けることが、こんなにも嬉しい。大事に拝見しておりますVv
皆様のお心遣いに胸いっぱいですっ。