先日盛大に自転車ですっ転びました。上月です。ドジっ子が許される齢じゃねーぞ!
疲れ気味+カーブ+その先から大型車と通行人+道の端には段差(見えにくい)とか、罠でしかないじゃないですか!(`□´;)
僕の運動不足体力不足が全ての原因ですって? ええ…その通りですね……。
幸い厚着してたので、ひざや太腿の一部が青あざになる程度ですみましたが。通行人の女性を「大丈夫ですかー!?」って恐慌させてしまったことの方が申し訳ないよ。
ポップンやってても、手のひらから粉吹きますし。傷を負うよりはいいのかなぁ。
貧弱ながら生きております。ウス!
すり減ったものを回復するため、スタバのほうじ茶クリームフラペチーノ頂きましたよー!///////
公式サイトだとあずき&きなこのフラペを宣伝してたから、ビックリしたよ(゜□゜)
どうやらこのほうじ茶フラペ、1週間限定のスペシャルメニューらしくて。ほうじ茶ラテ大好きな上月としては逃せませんでした!
香ばしく濃厚なほうじ茶のお味がクリーミーにまとまってて、最高でしたよっ。5種類の茶葉を使ってるだけある…! カスタマイズで入れたわらび餅も、ちゃんと吸って飲めた&絶妙な甘さでした。
和のテイスト、良き良きですね* あずき&きなこもまたの機会に飲みたいです^^

夏海ケイ先生の『聖女の揺籃、毒女の柩(通称ゆりひつ)』という漫画を読んだので落書き。『エリュシオン』の男子制服なゲーテくん。
ストックホルム症候群寄せ集め児童保護施設で起こる、毒親系シスターからの虐待とリンチの日々+青春のアレソレというストーリーです。ば、バイオレンス。
ダンガンロンパみたいなデスゲームに近いです。でも表面的には慈愛に満ちたシスターが子供たちを導いてるだけ、決して自分の手は汚さず子供たちにやらせる。から生々しいエグさがある。
ゲーテくんはデスゲームに巻き込まれたら、トリックスターポジションになりそうだなぁと。
いつもへらへらしてて、殺人ゲームと聞かされても「面白そうじゃん」「こういう状況での女の子ってエロかわいいよね!」とかKY発言して、周囲の顰蹙を買う。でも裏で何とかする手段を求めて暗躍してる系の。
でもって、終盤で主人公に手がかりを託し、退場する(…)
王道が少ない我が家では、人死にが出る物語では死ぬ確率高いよ。でも美味しいところはちゃっかり持っていきそうな、尖った個性があると思うよ。
実況を見て、『返校~Detention~』という台湾のホラーゲームにも心惹かれてる最近。
不気味で恐ろしいと思いきや、後半は悲しい過去や罪が明かされていって、ホラー描写にも全部意味があったと分かるやつ。
理解が及べば、どんなに怖い描写でも平気なんですよね。むしろ切なくなる。
国家権力とか同調圧力とかのがよほど怖かったです。諸悪の根源なのにつかめなくて。
体だけでなく、心もだいぶhurtfulな上月でした。人がお亡くなりになる作品にばかりハマってしまうよ。